サロンについて
KOTO KOTO kimono salon の名前の由来
KOTO(こと)は「寿」の文字からきています。幼い頃の節目に着物を着せてもらい、浴衣を縫ってくれた祖母がいたからこそ、着物を着たときの華やぐ気持ちを感じることができました。
そんな祖母から受け継いだ「着物を楽しむ心」を一人でも多くのみなさまに感じていただきたいと思うようになりました。
「着物を通じて輝くひとときを創造していきたい」。着物は仕立て変えたり、染め変えたり、形や色を変えても繰り返し何代も受け継ぐことができる素晴らしい日本の民族衣装です。
繰り返す音にそんな魅力を重ねて「KOTO KOTO kimono salon」と名付けました。
どうぞ「KOTO KOTO kimono salon」を宜しくお願いいたします。
KOTO KOTO kimono salon とは
自分らしく着物を楽しみたい方のために...
こんな着付をしてみたい、こんなファッションを実現したい、こんなセレモニー、記念撮影をしたいなど、お客様の御要望に沿ったリクエストにオーダーメイドでお応えしています。
貴方が着物で叶えたい夢をお聞かせください。
「金婚式」記念撮影をされたN様
なぜなら...お着付け・撮影・アルバム制作まで、お一人おひとりの御希望する環境を伺い、自宅でゆったりお着付け、撮影対応いたします。当サロンの撮影はスタッフも同行します。アルバムは型にはまったものではなく、プロが制作します。内容もご希望にそった昔の写真や年表など自在にお入れして校正をしていただけます。
着付けレッスン(サロンレッスン・出張レッスン)
- 一般着付け教室のような「統一カリキュラム・統一回数でこなす」のではなく、お一人おひとりのペースや目的・目標に合わせ、「着物でできるようになりたいこと」を目指した指導方法を行っております。
- レッスンは2時間で90分の実践のあとで約30分の振り返りセッションタイムを設け、その日のポイントやこれからのご希望をしっかり伺います。
- 当サロンでは呉服の販売は一切行っておりません。
- 感染症防止策もしっかり。オンラインレッスンや出張レッスン(出張費別途)への振替も可能です。
- 着物でのおでかけやイベントを開催。着物ライフを楽しむ皆様同士のコミュニケーションの場を設けております。
- お着付け・撮影では様々お客様の多様性を受け入れた、ゆったりとした撮影を心がけています。(発達ファシリテーター資格保有・認証福祉車いす着付師養成講座 プロコース終了予定)
個々の価値観を大切にし、「着物の敷居を感じずに楽しんでいただける」お着付け&着付けレッスン。
多様性尊重サロン KOTO KOTO kimono salon.
皆様のお越しをお待ちしております。
\ 初回体験レッスン受付中! /
通常¥8,800円(税込)が、¥6,600円(税込)