家族で祝う七五三 – 着物で過ごす特別な日
七五三は、お子さまの成長を祝う大切な節目の日。着物を重ねる、幸せが重なるようにと願いを込めてのお着物。その一日を、ぜひご家族そろって着物で過ごしてみませんか。親子でお着物の節目の記憶は、また次の節目への願いを抱かせてくれるものであり、お子さまの晴れ姿に寄り添うご両親の装いは、家族写真をより一層華やかにし、一生の思い出となります。
当サロンでは、お子さまだけでなく、お父様・お母様の着付けも心を込めてお手伝いいたします。
現在、お父さま・お母さまが着物をお召になるか迷われているご相談、大変多くいただいております。幼き子供を見ながら移動して、撮影して...となると、想像するだけでお洋服を選ばれる方も少なくありませんし、お洋服でも節目をお祝いできることが素敵な七五三だと思います。実は、昨年も御着物はお子様だけのつもりでご依頼のお母さまが、直前で「やはり私も着物で迎えたい」とのリクエストを数組いただきました。
迷われている方が、少しでも不安を軽減していただけるようにとさまざまなアドバイスやご提案をさせていただいております。
着ていてラク!な着付けを目指して
KOTO KOTO kimono salonでは、私の20年以上の着付け経験から「着物は動きにくい、着物は大変」のイメージができるだけ軽減されるようなお着付けをさせていただきます。伸縮性のある着付け小物を使用しますので「全然楽だった♪」とおっしゃって下さる方も多くいらっしゃいます。また授乳中のママでも、お着物を楽にお召いただけるようお着付けの順番なども配慮させていただいております。
ぜひ袖をお子様と一緒に風にゆらゆらさせて、お互いの着物姿を見つめ合う七五三も楽しみにしていただけたらと思います。
お子さま・ご家族さまの年齢や状態に合わせて、お着物やコーディネートのご提案をさせていただきます。「うちの子は着てくれるかしら?私も授乳中だし...」と、お着物をあきらめる前にぜひご相談くださいませ。
ごきょうだいでのコーディネートも
KOTO KOTO kimono salonでは0歳さんからお召しいただける一つ身のお着物や、双子・三ツ子ちゃんコーデ、三歳・五歳で同じ柄がお選びいただけるお着物のレンタルも複数ご用意しております。もちろん、レディースやメンズのレンタルもございます。
三歳被布と五歳袴のコーディネート例
ご家族でお着物をお召しになられた
お客様のご感想
◾️人生でまだ一度も着物に袖を通したことがなかったから、やっぱりみんなでお着物の七五三、よかったです。
◾️娘も終始ご機嫌で、嬉し恥ずかしの笑顔が見られて嬉しかったです!子供たちが可愛かったのはもちろんですが、わたしも久しぶりに着物を着られてとても晴れやかな気持ちになりました。夫の着付けもありがとうございました。お礼と感想が書ききれないくらいですが、本当にありがとうございました。お陰様で良い七五三になりました。